第二位: 神楽坂にある「紀の善」の白玉あずき
第三位: 成城学園「アルプス」のキャラメルボワール
次点:高円寺トリアノンのエクレア
5位~3000位:省略
横浜クイーンズシェフのイグレックはもうなくなっています。
ちなみに広尾にあったイグレックもなくなっています。
あとの店はたぶんまだある(はず)。
ちなみにイグレックのパティシエだった方が練馬の大泉学園にに去年(一昨年?)出店したので食べに行ったら変わらぬあまりの旨さに32秒失神た。まさにスイーツのチョークスリーパー、いや片羽締め、いやここはやはりギロチンチョークやあ~。
第二位「紀の善」の白玉を食べているお陰で僕は日本中どこへ行っても白玉を美味しいと思ったことがありません。罪作りな店。
第三位「アルプス」は学生の頃に良く行きました。ケーキがうんぬんというよりケーキの美味しい喫茶店として第三位。お忍びのデートをするならココ・・・って昔から有名だからあんまりお忍びにならないか。
「パティスリープラネッツ」
http://www.planetes.jp/top.html
「紀の善」
http://www.kinozen.co.jp/
「アルプス」
http://www.seijo-alpes.com/
おっと、情報発信なんてまるで普通のブログみたいぢゃないか。
ひゃっほう。
まあこういうケーキ屋さんもさることながら、去年は死ぬほどチョコレートを食べていた。デスノのメロだってこんな食べないだろうというくらい食べていた。まあコンビニチョコばっかだけどさ。
特に良く食べていたのはロッテの「マカダミアチョコ カラメリゼ」。
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/choco/06.html
出勤時に一袋、休憩時間に一袋、帰り道に一袋。
でもぜーんぜん太らなかった。
まあ他に食事をほとんど摂っていなかったからだろうだけど。
あとチョコレート系ではAsahiの「1本満足バー シリアルホワイト」も良く食べた。
http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt06-03.html
最初食べたのは羽田だったんだよな・・・。
モノレールの待ち時間に駅の売店で買った。

おせんべいってスイーツ?
いかせんべいとかえびせんべいとか海鮮系のおせんべいはバリバリと食べた。小魚スナックみたいのも良く食べてなあ。これらも全然太らなかった。
まあ他に何にも食べてな・・・(以下略)。
しっかしオレがもう一度食べたかろうがどんな店にどんな思い入れがあろうが、オレを除く人類60億人-1には全く関係ないわけで、こんなブログやっぱり何の意味があるんだろうと繰り返し思う。
まあこのブログに限らずもともと世の中のブログの99.9999999%に意味も価値も無いと思うけどさ。
こんなブログ、ヤクザと一緒に早く死ねばいいのにねw
Gachiflo