2010年1月12日火曜日

セカンドライフの舞台にしてみたい土地ベスト3









第一位 小田原
第二位 高円寺
第三位 横浜

次点 宇部


第一位の小田原は20最の頃からずっと憧れている土地。
リアルにいつか住んでみたい。


第二位の高円寺は最もセンチメンタルになれる土地。ホッとするというか、安心できる街。自分が「ここにいてもいいんだ」と素直に思える街。


第三位の横浜は最も思い入れのある街。二十歳前後に住んでいたマンションにヨボヨボのジーさんになって住めたらたぶんものすごく素敵な毎日をおくれそうな気がする。センチメンタルというよりノスタルジーか。



街を歩いていると、違和感を感じる街と感じない街がある。

僕が最も違和感を感じるのは港区で、六本木や麻布、赤坂、青山、お台場に芝浦、白金、高輪・・・どこもかしこも違和感ばかりだ。逆に違和感を感じないのが上記にあげた街々というわけ。


港区に住むなら次点に入れた宇部市やいっそ十和田や佐渡のほうがよっぽど居心地がよさそうな気がする。


なんでかは自分でもよくわかっていない。
住めないヒガミ?



住めないのと住まないのは違う。


それはわかっているのだけれど、それを言い出すと君は1000%♪の言い訳かヒガミにしか聞こえないことがわかっているから、わからないフリをしているだけなのかもしれない。


でもレインボーブリッジの見渡せる高層ベイサイドマンションより高円寺南口の居酒屋「ごっち」近くの木造アパートに住んでみたいってのが本心なんだよなあ。


夜景の見えるおしゃれな高層マンション、住んでみたいですか?

僕は高円寺に住んで、たまにパークハイアットやリッツカールトンの上の階に泊まるほうがいいなあ。



Gachiflo